BLOG ブログ
デザインカラーのいろいろ
みなさん、こんにちは!
バンケットの下薗です!
新生活の始まりがもうすぐ近づいている季節です。
ちょっと何言ってるのかわかりませんが。。笑
さて今回は、
ハイライト&インナーカラー特集をしていきたいと思います(^^)/
いっぱい載せていきますので是非
色んなものを見てその中で
ああこれやってみたい!ていうのがあればと思います☆
その前におさらいをしていきましょう☆
ハイライトカラーのポイント
ハイライトカラーは(ベースの髪の色よりも明るい色を入れていくこと)
筋状、パネル状、毛先のみに入れる方法など様々。
細く筋状に入れることで全体を明るく見せることができ、
白髪に近い明るさの色を入れることで(ボカす)事も出来る。
一般的にはメッシュとか言われたりもするが
言い方は自由だと思います。
ハイライトによる効果
明るく見せる
白髪ぼかし
動きを見せる
軽さを出す
場合によってはダメージ軽減 etc..
インナーカラーのポイント
デザイン性がある
一部だが最大限の武器にもなる
派手すぎず、地味過ぎず
こっそりバレずにできる
なんか、ハイライトの時とちょっと違う見解ですね。。笑
いくつか出しましたが
あくまで僕が見ての見解ではありますので
質問などありましたらご相談くださいね(^^)/
ではでは、実際にカラーをのせていきましょう☆
ハイライト編
ショートヘアやボブばかりで申し訳ないですが
ご覧ください☆
インナーカラー編
インナーカラーの場合は一度
明るくしてから色味をしっかり入れていきます。
明るいだけでもいいですがダブルカラーという方法で
しっかりと色味入れるとかわいいとおもいます(^^)/
まとめ
今回はいろいろなパターンのカラーデザインを
ご紹介しました。
色味はたくさん種類がありますので
やりたい色や気になる色があればぜひご相談くださいね☆
今回の色でも何か興味を持っていただけたら
嬉しい限りです。
P.S
最近の僕は後頭部にブリーチをして
2~3週間ペースで色を変えています(^^)
これはこれで楽しいです☆
いいね!って思ったら是非ご一緒に☆
ではまた来週☆