こんにちは!
世田谷区桜新町美容室バンケットの門(かど)です。
今年ももうすぐ、じめじめする梅雨時期が始まりますね…
クセ毛の私は今から憂鬱になっています。雨の日はヘアスタイルが崩れやすく、ボサボサになりやすいからです。
そんな私が1年に1回、必ずやっている事があるんです。それは、クセ毛の悩みを解決してくれる救世主!!
「縮毛矯正」です。
一度かけたらしばらくの間、毎日の生活がとっても楽で快適になれる縮毛矯正をご紹介します!
目次
1、梅雨時期の髪はどうなるのか?
2、縮毛矯正をしてから1年後の髪はどうなるのか?
3、いつかけるのがベスト?
4、かけるペースのオススメ
まとめ
【梅雨時期の髪はどうなるか?】
・湿気で髪が広がる
・スタイリングがすぐ崩れてしまう
・髪がペタっとする
・クセでボリュームが出る
・アイロンしてもすぐとれてしまう
・まとまらない
・ボリュームが出ない
・ボサボサに見える・ツヤがない
こんな悩みが毎日続く梅雨時期は、毎日テンションが下がってしまいます…
いつでもどんなときでもずっとキレイな髪でいたいですよね!
そんな願いを叶える強い味方が縮毛矯正なんです。
【縮毛矯正をしてから1年後の髪はどうなるのか?】
こちらのお客様は、1年前に縮毛矯正をかけています。
それからは、月に1回のペースで根元のカラーを繰り返していました。
縮毛矯正は毎年、梅雨がくる前に1年に1回のペースでかけています。
今回、1年ぶりに縮毛矯正をかけました。
【before】
一見、ストレートヘアに見えますが、実は見えないところにクセ毛が隠れているんです。
それは、どこかというと…表面からは見えない内側です。
髪の表面をめくると、内側にクセが隠れていました。
髪のクセは、場所によって強いところがあったり、弱いところがあったりします。
クセの強いところは弱いところよりもボリュームが出やすく、まとまりづらくなります。
縮毛矯正をしてから1年くらい経つと、頭のハチ辺りまでクセが伸びてきます。
ハチは、頭のてっぺんと耳の上の間の、出っ張っている部分です。ハチマキやバンダナを巻く部分のことです。
頭の丸みの強いカーブがあるので、ただでさえ頭を大きく見えてしまう場所です。
そこにクセのうねりが出てくるので、より一層髪の広がりやボリュームの原因になってしまうんです。
今回の客様は、1年ぶりの縮毛矯正なので髪のクセが頭の半分くらいまで出てきていました。毛先は1年前に縮毛矯正をかけたところが残っています。
髪をよく見ると、1年間かけて伸びてきた部分の大きなうねりが、髪全体ををまとまりずらくしています。
今回は、毛先は前回の縮毛矯正が残っていたので、根元のクセは縮毛矯正、毛先は髪質改善をしました。
【after】
美髪ボブになりました☆
髪のボリュームもダウンして、ツヤツヤになりました。
内側も、根元から輝く髪に…
毛先のまとまりも良くなりました。
根元は縮毛矯正、毛先は髪質改善をして根元から毛先までの質感を均一に整えました。
このように、今までの髪の履歴とダメージレベルに合わせた薬剤選定と方法で施術するのでダメージ少なく美髪になれますよ。
【縮毛矯正は、いつかけるのがベスト?】
1年の中でも1番、縮毛矯正をかけるオススメの時期は「梅雨がはじまる直前~梅雨入り頃」の5月~6月頃です。
湿気の多い雨の日は、髪が大気中の水分を吸って、うねりが出たり、広がるのでヘアスタイルが崩れやすくなってしまいます。
梅雨が来て、「毎日の髪のスタイリングがうまくいかない」と、ストレスを抱える前に縮毛矯正をかけてしまうのがオススメですよ。
【縮毛矯正をかけるペースのオススメ】
髪の伸びるスピード、ヘアスタイル、クセの強さによって、縮毛矯正をかけるペースが変わってきます。
髪の伸びるスピードは個人差はありますが、平均これくらい伸びます。
・1日で…約0.3~0.4mm
・3日で…約1mm~
・1ヶ月で…約1cm~
そうなると、髪は単純計算しても1年間で約12cm以上は伸びる計算になります。
一度、縮毛矯正をかけてから1年過ぎる頃には、頭の上半分くらいはクセが出てくることになります。
そうなると鏡で自分の頭を見た時に、目に見えて髪のボリュームやウネリが気になってきます。
大体のお客様は、半年前後のペースで縮毛矯正をかけるお客様が多いです。
例えば、5~6月にかけたら、次にかけるのは11~12月といったペースです。
また、毎年1年に1回のペースでかけるお客様もいらっしゃいます。
1年に1回の縮毛矯正をかける時は、梅雨入り前の5~6月頃にかけるのがオススメですよ。
今回のお客様のように以前、縮毛矯正をかけた事がある方は、新しく伸びてきて、出てきたクセの部分だけに縮毛矯正をかけるのがダメージレスでオススメですよ。
【まとめ】
クセ毛の悩みを解決してくれる救世主「縮毛矯正」は、一度かけるとしばらくの間、毎日の生活がとっても楽で快適になれます。
特に1年の中でも1番、縮毛矯正をかけるオススメの時期は「梅雨がはじまる直前~梅雨入り頃」の5月~6月頃です。
過去に縮毛矯正をかけたことがある場合は、根元のクセの部分には「縮毛矯正」、毛先の縮毛矯正がかかっている部分には「髪質改善」を組み合わせる事で、ダメージを少なく施術する事ができます。
髪がまとまりづらくなる原因は、毛先ではなく、実は根元の「うねり、ボリューム、毛流れ」が大部分をしめています。
根元から毛先までの質感を均一に整えると毛先まで輝く天使の輪ができますよ。
今までの髪の履歴とダメージレベルに合わせた薬剤選定と方法で施術できるので、ダメージ少なく美髪になれますよ。
縮毛矯正をかけることでこんな願いが叶いますよ。
↓↓↓
「毎日キレイでいたい」
「若々しさを保ちたい」
「毎日の準備を時短したい」
「湿気があっても髪がまとまる」
「雨の日が憂鬱じゃない」
「ツヤが欲しい」
「毎日ストレートアイロンを使わなくてもいい」
こんなストレスフリーな毎日が待っていますよ♪
今まで縮毛矯正をかけた事のある方も、これからかけてみたいという方も、クセ毛に悩んでいる方は、是非バンケットで縮毛矯正をお試しください。
ご相談お待ちしております。
梅雨前に縮毛矯正をかけて快適な毎日を過ごしませんか?
世田谷区美容室バンケットの門でした。
※バンケットのインスタグラムでは、美髪情報を発信しています。
是非ご覧くださいね♪
↓↓↓
https://www.instagram.com/hair__banquet/
※門のインスタグラムで今回の動画もあります♪
↓↓↓